カウネットのカタログお申込みサイト

無料カタログお申込み
会員登録する
新規登録で2,500円OFFクーポンプレゼント!

【常備しておくと安心!】蒸れにくい救急ばんそうこうの紹介

軽い傷の処置に役立つ絆創膏。絆創膏にはさまざまな種類があるので、どれを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。 
 
今回は、絆創膏の種類や選び方、カウネットの「蒸れにくい救急ばんそうこう」の特徴を紹介します。 
 
ぜひ参考にして、使用目的に合った絆創膏で効果的な応急処置をしてくださいね。 
 

絆創膏とは 

絆創膏は、ケガをしたときにできる傷口から細菌が入らないようにするためのアイテムです。また、傷口を保護しながら治りを早くする効果もあります。 

 

絆創膏の種類 

ここでは、絆創膏の種類を紹介します。用途に合ったものを使って、適切なケアをしてくださいね。 
 

スタンダードタイプ 

スタンダードタイプの絆創膏は、シールの中央に傷口用パッドが付いています。絆創膏の中でも、一般的によく使われているタイプです。 
 
大きさや素材のバリエーションが豊富にあるため、目的に合ったものを見つけやすいです。浅い傷やちょっとした出血の傷に使うのに向いています。 
 
スタンダードタイプの絆創膏をオフィスや家庭に1箱置いておくと、ちょっとしたケガのときに応急処置ができるので安心ですよ。 
 

湿潤療法タイプ 

湿潤療法タイプの絆創膏は傷口が乾かないように密閉して、自然治癒を手助けしてくれます。絆創膏の成分に含まれているハンドロコロイドが、傷口から出る体液を吸収して患部を保湿する効果があるからです。 
 
湿潤療法タイプの絆創膏を使うことで、傷を早く治せるだけでなく傷跡が残りにくくなる効果期待できます。 
 
スタンダードタイプと比べると価格は高くなってしまいますが、傷跡が残りにくいのは大きなメリットですよね。 
 

液体タイプ 

液体タイプの絆創膏は、出血がない軽い傷を一時的に保護する薬液です。患部に液体を塗って、しばらくすると乾燥して皮膜ができます。そして、皮膜が患部を保護してくれます。 
 
あかぎれやひび割れ、靴擦れなどが起きたときに使うのに向いていますよ。撥水性に優れているので、水仕事などをするときに患部が染みるのを防ぐことができるのも特徴です。 
 
ちょっとした傷が気になったら塗るだけなので、貼るタイプの絆創膏よりも手軽に使いやすいです。 
 

絆創膏の選び方 

ここでは、絆創膏の選び方を紹介します。 
目的に合ったものを使って、適切な処置をしてくださいね。 
 

傷の状態に合わせる 

傷の状態に合った絆創膏選びは、とても大切なことです。 
 
浅い傷やちょっとした出血の傷には、スタンダードタイプがおすすめです。サイズも小さいものから大きいものまであるので、しっかり傷口を覆うものを選んでくださいね。 
 
軽い切り傷や擦り傷で傷跡を残したくないときは、湿潤療法タイプがおすすめです。 
 
出血がない小さい擦り傷やひび割れ、あかぎれなどは液体タイプがおすすめです。 
 
目的に合った絆創膏を使うことで、傷の治りが早くなったり感染症のリスクを下げることができたりします。自宅で手当てできる傷の場合は、絆創膏を上手く活用してみてくださいね。 

 

体の部位に合わせて選ぼう 

体の部位に合う絆創膏を選ぶことで、剥がれることなく傷をしっかりと保護できます。肘や膝など間接部分には、伸縮タイプのものを選ぶと良いです。伸縮性があると、間接を動かしても密着したままで剥がれることがありません。 
 
指先など傷口が小さい部分には、液体タイプがおすすめです。貼るタイプの絆創膏と違い皮膜ができるだけなので、処置したところが目立ちにくいですよ。 

 

肌の弱さに合わせる 

肌の弱さに合わせた絆創膏を選ぶことで、かゆみやかぶれを防げます。防水の絆創膏には、完全防水のタイプと完全防水ではないタイプがあります。 
 
完全防水タイプは絆創膏が傷口に密着するので、細菌が入りにくかったり早く治ったりしますよ。肌が強い人におすすめです。 
 
一方、完全防水ではないタイプは適度な通気性があるので、蒸れにくいメリットがあります。こちらは肌が弱い人におすすめです。 
 
自分の肌に合ったものを選んでみてくださいね。 

 

絆創膏の効果的な使い方 

ここでは、絆創膏の効果を発揮するための使い方を3つの手順で紹介します。 

①傷口を水できれいに洗い流す 

傷口についた砂などの異物や雑菌が残ったままだと、化膿や感染症の原因となることがあります。 
 

②傷口の水分を衛生的なガーゼなどでしっかり拭き取る 

水分が残ったままだと、絆創膏内で雑菌が繫殖して不衛生な状態になってしまいます。 

 

③絆創膏を貼る 

傷口に消毒をする必要はありません。消毒液には細菌だけでなく、傷口の細胞を壊して治りを遅くしてしまうことがあるからです。①と②が終わったら何も付けずに、患部に絆創膏を貼ってくださいね。 

 

カウネット『救急ばんそうこう』の特徴 

ここでは、カウネット『救急ばんそうこう』の特徴を紹介します。 
自宅やオフィスに常備して、突然のケガにいつでも対応できるようにしておくと安心ですよ。 

 

通気性が良くて蒸れにくい 

通気性が良くて、蒸れにくいタイプの絆創膏です。蒸れにくいことで肌にかゆみが出づらいので、肌が弱い人も使えます。スタンダードタイプなことと、どんな肌タイプにも使いやすいので1つ用意しておくと重宝します。 

 

取り出しやすいふた付きの箱入り 

ふた付きの箱に入っているので、取り出しやすいです。また、中身がバラバラになることなく、きれいな状態で収納できますよ。応急処置のときにさっと取り出せるのは、大切なことですよね。 

 

 

カウネット 救急ばんそうこう 

救急ばんそうこう

生産国  中国 

 

まとめ 

絆創膏のタイプは大きく分けて3種類あります。 
「スタンダードタイプ」「湿潤療法タイプ」「液体タイプ」 
目的に合った種類や大きさのものを選んで、適切な手当をしてくださいね。 
 
絆創膏は自分でできる簡単な処置なので、傷がひどい場合は病院に行って治療をすることも大切ですよ。 

関連記事

新着記事

カテゴリーから探す